| 
                  ダイヤリング・ムーバのページ  『屋内奉行』のページ  Q&Aのページ  客先提案例集    ダイヤルの意味を示すシート
        同時にVC-C3カメラのリモコンでの
        カメラ操作が可能です。 プリセット
        はカメラの説明書に従って行って下さい。
        Dialing Mover の消費電力は 9V 300mA です。 
        本体の寸法   縦 45mm 横 100mm 奥行 140mm  重量 760g  ダイヤリングムーバ背面図
  3−1:遠隔操作側の   Phoenix mini は 音声遅延 OFF
  3−2:遠隔操作側の   Phoenix mini は 送信音声モードON
  3−3:カメラ接続側の Phoenix mini は 自動着信 ON 音声遅延 OFF に設定。
  3−4:カメラ接続側の Phoenix mini は カメラボタンを押し外部カメラに切替る。
  3−5:カメラ接続側の Phoenix mini は 音声外部出力ON
  ダイヤリングムーバは、フェニックスミニの音声出力端子より音声とともに送られる、
  ピポパ音を解釈し赤外線のカメラ制御信号に変換します。 
  ダイヤリングムーバ本体から発光する赤外線は、イヤホンジャックケーブルで延長し、
  赤外線ランプBOXを接続することもできます。
  ランプBOXを接続すると、本体からは赤外線を発光しなくなります。    遠隔側 Phoenix mini の 1〜3 のダイヤルキーでは、プリセット
    (記憶)した位置を呼出す事ができます。
    プリセット位置の登録は、VC-C3カメラのリモコンを用いて行います。
    手順
    5−1. カメラの位置をリモコンの上下左右キーと
             ズームキーで合わせる
    5−2. リモコンのPRESET SET/CANCEL ボタンを押す
    5−3. 記憶したい番号のボタンを押す
    この場合のプリセット登録は1〜3以外利用できません。
    プリセット位置の登録は、遠隔側からはできません。
    遠隔側 Phoenix mini  の操作はダイヤルキーで下記のように操作します。
                         1〜3 プリセット呼び出し
                         4 ワイド      6  ズーム
                         5  上         0   下
                         7  左         9   右
                         8 原点(真中)    このような梱包状態でお届けします。   開くと説明書が入っています    中には関係部品も揃っています  ダイヤリングムーバの背面です。ランプ、音声入力、電源を接続します。  ダイヤリングムーバとACアダプターはこのようなサイズです。   赤外線ランプ接続用の     Phoenix miniの音声出力端子へ接続
イヤホンジャックケーブル    ピンンジャックケーブル  ダイヤリングムーバと、Phoenix mini用のシート、赤外線ランプとカメラへのランプ取付け板 
                                              Phoenix mini,OCN,ISDN は(株)NTT殿、VCC3は Canon(株)殿、の商品です。
    Last Updated - 99/05/25
 
 |